前回1週間ピアノをさわらなかったという年中さんのNちゃん。 練習した日に丸をつけてねと楽譜に書いたら、こんなにかわいい練習記録をつけてくれました! 幼児はまだ自主的に練習が出来ないので、保護者の方の協力が必要です。 慣れ…
来年の春に発表会を行います
今年度の発表会は新型コロナの収束が見えないため中止するとのお知らせをブログにて公表しましたが、モチベーションが下がってしまった生徒さんが多数いましたので、2021年4月3日(土)にピアノ発表会を行うことになりました。 会…
カンタービレ賞&アトラクティブ賞おめでとう!
今年は新型コロナの影響で多くのコンクールが中止になっていますが、映像を送り講評をいただけるピティナチャレンジに生徒さんが参加し、カンタービレ賞とアトラクティブ賞をいただきました。 カンタービレは歌心のある演奏、アトラクテ…
ピアノの上達①ピアノと電子ピアノの違い
努力しているのにピアノが上手にならない、自宅では上手に弾けたはずなのに教室だと弾けないという方は、電子ピアノをご使用ではありませんか? もし、ピアノ可の住宅にお住まいで、もっと上達したいという気持ちをお持ちでしたら、本物…
生徒さんの演奏紹介(小3~大学生)
Kさん(高1)ショパン:スケルツォ 第1番 激しさと中間部の美しさの対比が素晴らしい曲です。中間部はショパンの故郷であるポーランドの代表的な讃美歌(クリスマスキャロル)が使われていて、革命でワルシャワから離れなければなら…
幼児~小学低学年の生徒さんの演奏紹介2020
ピアノ発表会等での生徒さんの演奏をご紹介します。 Hちゃん(小1) ランゲ:荒野のバラ Sちゃん(小2) クレメンティ:ソナチネ Sちゃん(年中)ギロック:王様の狩り 他 Mちゃん(年長)ベートーヴェン:ソナチネ ト長調…
ピアノ発表会2020年
日曜日にピアノ発表会が行われました。 今回も、初出演の生徒さんを中心に紹介したいと思います。 あや子先生と連弾♪リハーサルではなかなか弾いてくれませんでしたが、本番は頑張りました! メリーさんのひつじをアレンジ付きで演奏…