松戸教室月曜日に開講しているソルフェージュレッスン風景です。
聴音の後は音程トランプ!とても盛り上がりました!

調号の順番と調を覚えよう。

ソルフェージュレッスンに興味がある方は、是非お問い合わせください。ソルフェージュグループレッスン担当は、ひとみ先生になります。
グループレッスンは小学生のみ、中学生からは個人レッスンになります。体験レッスンのお申し込みもお待ちしております。
ソルフェージュの重要性について
(リンク切れのサイトから引用させていただきました)
◎楽器がかなり弾けるようになってから途中で伸び悩む人の中には、ソルフェージュを理解しないで弾いている割合がとても高いです。
◎ソルフェージュをひとことで言えばそれは「音楽の基礎学力」です。楽器を演奏する時に、楽器の持ち方やどのように指を動かすか、といった事を「技術」とします。それに対して楽譜に書かれている音を読んだりリズムを理解する事は「理論」になりますソルフェージュはこの理論にあたります。
◎ピアノだけを習う方が多いために、本来は「ソルフェージュ」→「ピアノ」もしくはその他の楽器、という習い方の順序であるのが逆転してしまい、「ソルフェージュを習う意味」が分からなくなっている方が多い
◎おそらくソルフェージュの能力の高いお子さんは、ピアノのレッスンでも先生が言った事に対する理解が早いと思います。また、音楽が嫌いになることはないと思います。
◎ヨーロッパでは、子供たちにソルフェージュ教育を行なってから初めて楽器にふれると言うシステムもありますが、ソルフェージュを学んだ人は、楽器演奏の上達の仕方が違います。